断易について
易占は占いの中でも卜占に分類され、易占は主に、周易・断易・梅花神易の3種類に大別されます。すべて易と名がついて六十四卦を用いているものの全く結果の導き方の違う占いになります。
断易は投げたコインの裏か表かを見るという「偶然の中から必然を読み取る」という占術になります。
断易は別名で五行易・鬼谷易などと呼びます。中国の漢~春秋戦国時代に、鬼の谷とよばれた山に住む仙人である鬼谷子が創始したと言われています。習得した占術家が少なくマイナーな占術であります。
吉凶判定は陰陽五行論を駆使した完全にロジカルな手法になっており、断ずるの名の通りはっきりと良し悪しを導き出すのが特徴の占いです。
占いたい事に対する「占的」(質問内容)さえ用意していただければ、何でも占うことが出来ます。
生年月日や本名などの準備がいらない事、
潜在された氣の流れを読むことが出来る事が、
断易の強みです。