
風水について
風水を大きく分けると二つに分かれます。
一つは地形などで土地の持つ氣の状態を読み取るものがあります。水が得られる土地や風を防ぐような地形など、氣が溜まる土地が良いとする、というような感じです。
もう一つは個々人の生年月日などで方位の吉凶を判断し、建物の配置などを決めていく方法です。特に、住居や都市を扱うものを「陽宅風水」、お墓を扱うものを「陰宅風水」と呼びます。特に陽宅と陰宅のどちらが重要かというのも個々人を見ていったりもします。
お墓はどこにでも作れませんし、一面の平野などでは地形も判断しかねるので、特に陽宅風水が流行っていったと考えられます。陰陽道の要素(四神相...